
|
白山神社
|
詳細
|
創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・ |
505-0305 岐阜県加茂郡八百津町和知861番地 |
 |
|
加茂郡支部 388 |

|
富士神社
|
詳細
|
社伝によれば、平安朝時代以前の創祀。元禄七年六月検地の砌富士権現宮一反六畝二十歩除地村抱。明治四十一年十二月同村大字花ノ木無格社富士神社を合併す。例祭日九月二十五日。棟札・慶応元年九月本殿御造替、明治四十三年九月幣殿改築、明治四十四年九月神饌所新築、大正元年十一月拝殿改築、大正十三年九月倉庫新築、昭・・・・・・・・・・ |
509-4312 岐阜県飛騨市河合町稲越936番地 |
 |
|
吉城郡支部 1340 |

|
白山神社
|
詳細
|
創祀未詳。由緒記載なし。例祭日九月二十日。・・・・・・・・・・ |
506-0814 岐阜県高山市滝町字和田平2020番地 |
 |
|
高山市支部 1708 |

|
白山神社
|
詳細
|
当社創建は古老の口碑記録無くして不詳。棟札に白山妙理大権現氏子安全、修天明四年十二月四日造立願主野村利右門、坂本五左衛門、坂本佐治右門、とあれば、天明四年十二月四日の創建なるべし。・・・・・・・・・・ |
501-2103 岐阜県山県市椎倉248番地の2 |
 |
|
山県市支部 1737 |

|
神明神社
|
詳細
|
創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。・・・・・・・・・・ |
503-2305 岐阜県安八郡神戸町神戸字本町476番地の1 |
 |
|
安八郡支部 84 |

|
白山神社
|
詳細
|
宝亀三年二月十日奉建立。当所権現御社応永九年迄文字相見え其の内に判明したるものは宝永七年十二月二十三年の棟札あり。・・・・・・・・・・ |
505-0075 岐阜県加茂郡坂祝町取組字前平933番地 |
 |
|
加茂郡支部 363 |

|
塞神社
|
詳細
|
創祀不詳。縁由不明。享保十一年十一月本殿造立棟札あり。・・・・・・・・・・ |
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町4247の2の1番地 |
 |
|
美濃加茂市支部 2381 |

|
貴船神社
|
詳細
|
創立年月日不詳。当社は元貴船神社と称し来りしが、何時の頃よりか八王子則五男三女神を合祭して八王子神社とも称せり。安政三年二月貴船神社と改称す。古来村社更に明治六年五月十五日村社の格に列し、明治三十九年五月二十五日付を以て同正字平に鎮座の村社白髭神社を当社に合祀。・・・・・・・・・・ |
509-6251 岐阜県瑞浪市日吉町7327番地 |
 |
|
瑞浪市支部 1869 |

|
八王子神社
|
詳細
|
創立年月不詳。古来村社。更に明治六年五月十五日村社の格に列す。・・・・・・・・・・ |
509-6251 岐阜県瑞浪市日吉町5686番地 |
 |
|
瑞浪市支部 1871 |

|
白山神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
504-0934 岐阜県各務原市大野町字西薮1504番地の1 |
 |
|
各務原市支部 808 |

|