岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

37 件の神社がみつかりました。 [11-20] を表示


白鬚神社 詳細
由緒不詳なれど、立木等よりして三百余年を経たるものと見られ御神徳高き故加茂郡福地村清津神社と御神体奪ひ合ひをしたる事ある古老の説ありたり。昭和二十一年本殿内整理の折清津神社の棟札入りありたるに依り、返札す。・・・・・・・・・・
505-0422 岐阜県加茂郡八百津町久田見2867番地の2 map
加茂郡支部  405

白鬚神社 詳細
白鬚社の創建は霊亀二年四月近江國高島郡より御遷座に相成候。西山與太夫方より送り申之書体聊か信じ難き将なきにあらずと雖も、村名の古唱(和名抄等の古書に見えて、旧村なるは論を待たず。穂積は姓氏録在京の神別には穂積の朝臣饒速日命五世の孫とみえて書紀古事記等には鬱色雄命より出とあり。天武天皇の御子穂積親王と・・・・・・・・・・
501-0200 岐阜県瑞穂市領下分158番地の1 map
本巣郡支部  2682

榎神社 詳細
寛延年間創祀。・・・・・・・・・・
501-6022 岐阜県各務原市川島松倉町字前河原2433番地 map
各務原市支部  146

白鬚神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
503-0312 岐阜県海津市平田町三郷1499番地-1 map
海津市支部  638

白鬚神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。昭和二十五年六月山添、文殊村を本巣村と改称合村。・・・・・・・・・・
501-1203 岐阜県本巣市文殊2340番地の1 map
本巣郡支部  2830

六社神社 詳細
創祀不詳。古来村社。文化二年濃陽村明細記大跡村の條に、六社明神 社二尺五寸、二尺五寸境内御除地 とあり。・・・・・・・・・・
503-1324 岐阜県養老郡養老町大跡162番地の2 map
養老上石津支部  3178

白鬚神社 詳細
創祀未詳。口碑に曰く往古より本社を神明社と唱ふ。いつ頃よりか白鬚社とも唱へ来るが之又不明である。明治四十年加羅社・秋葉社を合併した。・・・・・・・・・・
501-3704 岐阜県美濃市保木脇721番地 map
美濃市支部  2456

白鬚神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
503-0993 岐阜県大垣市荒川町385番地 map
大垣市支部  2065

白鬚神社 詳細
往古の事績雖不詳。字八専に鎮座上宮神社と称し奉り、毎年旧七月三十日に祭典仕奉り、暦応二年十一月十日再建。承応三年八月修繕、宝暦九年三月十六日堤腹元川番所北へ転座天明二年十一月二十三日修繕明治十一年五月五日再建。昭和六年十月境内全般の改繕となる。盛大に遷座祭を実施す。・・・・・・・・・・
501-6322 岐阜県羽島市桑原町前野525番地 map
羽島支部  281

白髭神社 詳細
創建年月日伝記無くして其の實を得ること能はずと雖も棟札に徴すれば再建寛文六年十二月村内総氏子中と記載せり。由之観之は其の創建は之より数十年前なること明瞭なり。且つ往昔より津島北野神社と共に村社と崇敬し挙村奉祀する所なり。・・・・・・・・・・
501-2502 岐阜県岐阜市山県北野107番地 map
岐阜市支部  1111

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved