
|
熊野神社
|
詳細
|
貞享二年再建せり。往古(元亀天正の頃)木曽川の中河原にありて寛永六年五月大洪水のため一部流失その後貞享二年三月当所永井七兵衛再建せり。・・・・・・・・・・ |
504-0922 岐阜県各務原市前渡東町3038番地 |
 |
|
各務原市支部 791 |

|
熊野神社
|
詳細
|
創立年月不詳。明治四十三年四月字神明下1913番地に鎮座の無格社神明神社を移転合併す。合併以前の創立年月不詳。本社境内社共に縁由不詳。所蔵の棟札左の如し。「奉上葺熊野三所神社中村氏子寛文三年三月吉日」「奉上葺熊野三所神社当郷安穏氏子繁昌祈願美州多芸郡仲村之荘氏子中延宝八年十一月十三日」・・・・・・・・・・ |
503-1332 岐阜県養老郡養老町中175番地の1 |
 |
|
養老上石津支部 3185 |

|
熊野神社
|
詳細
|
創祀不詳なれども、享保三年の棟札あれば、それ以前の創祀と思われる。天和三年、貞享四年の棟札あり。新撰美濃志に、中島村芋島の南にありて、当郡(厚見郡)の東南の隅なる村なり。長森庄といふ。(中略)熊野権現社また縣明神社ともに村内にあり」と知るせり。明治四十一年三月当大字東中島字阿賀多825番地鎮座縣神社・・・・・・・・・・ |
500-8235 岐阜県岐阜市東中島3丁目16番12号 |
 |
|
岐阜市支部 954 |

|
熊野神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども、天文四年二月再建。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
509-7701 岐阜県恵那市明智町野志字大平354番地の2 |
 |
|
恵那市支部 1632 |

|
熊野神社
|
詳細
|
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・ |
503-2501 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束1216番地 |
 |
|
揖斐郡支部 3082 |

|
熊野神社
|
詳細
|
創立旧記伝来なく、不詳。保存する処の棟簡を見るに天正十二年九月二十九日造立とあれども此は再営なり。何れ天正年間よりは以前の創立なれども今更に其の明細を確定し難し。・・・・・・・・・・ |
501-2124 岐阜県山県市小倉42・43番地 |
 |
|
山県市支部 1771 |

|