|
白山神社
|
詳細
|
往古より当地の産土神である。・・・・・・・・・・ |
506-0046 岐阜県高山市下之切町463番地 |
|
|
高山市支部 1692 |
|
白山神社
|
詳細
|
創祀未詳。由緒記載なし。例祭日九月二十日。・・・・・・・・・・ |
506-0814 岐阜県高山市滝町字和田平2020番地 |
|
|
高山市支部 1708 |
|
多賀神社
|
詳細
|
元禄元年十一月創祀。当社元禄元年十一月再新後と有りと棟札を存するも、創建の年月日及び該社に係る沿革不詳なるも、多賀大神は命神の縁由に依り氏神に鎮祭するとあり。・・・・・・・・・・ |
508-0421 岐阜県中津川市加子母3525番地 |
|
|
中津川市支部 2261 |
|
黒谷白山神社
|
詳細
|
創立不詳。三尾河、一色、白山と共に往古分祀鎮祭せりと里伝に云へり。其の後正徳二年八月再建。以来屡々にして明治維新村社に列し社殿を造営し、古来よりの産土神と崇敬せり。・・・・・・・・・・ |
501-5404 岐阜県高山市荘川町黒谷字神田89番地 |
|
|
大野支部 2103 |
|
多賀神社
|
詳細
|
創祀未詳。由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
509-0511 岐阜県加茂郡七宗町神渕田之尻8076番地 |
|
|
加茂郡支部 485 |
|
白山神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども、里伝に曰く圓齋といふ人(区内にエンサイの瀧又エンサイの堰などの旧蹟あり。)越の國より来住して白山神を奉祀すとなり。古来当区の産土神なり。・・・・・・・・・・ |
506-0047 岐阜県高山市八日町1642番地 |
|
|
高山市支部 1693 |
|
白山神社
|
詳細
|
宝亀三年二月十日奉建立。当所権現御社応永九年迄文字相見え其の内に判明したるものは宝永七年十二月二十三年の棟札あり。・・・・・・・・・・ |
505-0075 岐阜県加茂郡坂祝町取組字前平933番地 |
|
|
加茂郡支部 363 |
|
白山神社
|
詳細
|
明和四年十月一日鎮座。その他不明。・・・・・・・・・・ |
505-0007 岐阜県美濃加茂市蜂屋町下蜂屋字村中288番地 |
|
|
美濃加茂市支部 2408 |
|
白山神社
|
詳細
|
創祀不詳。元和八年八月二十八日本社造立の棟札あり。・・・・・・・・・・ |
505-0004 岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋2654番地 |
|
|
美濃加茂市支部 2392 |
|
白山神社
|
詳細
|
勧請年代は不詳である。里伝に「上世当地開発の祖神を奉祀していたが、後深草天皇建長七年に当地方を美濃國郡上郡長瀧の白山別当長瀧寺に寄進された。そこで同寺の使僧が白山神を合祀し社号を改めた」とある。天文弘治のころ同寺の代官山田紀伊守は、新宮畑に居城を構えて厚く崇敬した。後三木自綱及び廣瀬氏の連合軍に滅せ・・・・・・・・・・ |
506-0058 岐阜県高山市山田町69番地 |
|
|
高山市支部 1696 |
|