岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

47 件の神社がみつかりました。 [41-47] を表示


若宮神社 詳細
正安三年九月上杉右京太夫家臣孝太夫当郷に住し、八幡大神を信仰し、社殿を創建し代々子孫宮守として奉仕すと京都吉田御所に記録ありと伝ふ。完成十年再造営。・・・・・・・・・・
501-0512 岐阜県揖斐郡大野町上秋926番地の1 map
揖斐郡支部  2902

若宮神社 詳細
天暦元年粥川高光創建。往古は当社新社境内にあり。曾て高光福部ヶ岳に住む悪鬼射取りし弓を納めし社なる由云ふ。・・・・・・・・・・
501-4237 岐阜県郡上市八幡町那比3674番地の2 map
郡上市支部  1437

若宮神社 詳細
天暦元年粥川高光当村新社創建の際祀りし由云ふ。尤も往古は若宮八幡と称し新社境内末社なりしが、何れの頃か今の地へ遷座せりと云ふ。・・・・・・・・・・
501-4237 岐阜県郡上市八幡町那比3338番地 map
郡上市支部  1443

若宮八幡神社 詳細
当社創立年月不詳なりと雖も往古より岩利村北洞の産土神たり。社伝口碑に依れば後柏原天皇大永年中当村居住岩利善右衛門再営す云々。里老曰く、岩利氏は元佐野氏より分派せるものにして清和源氏満政流○四下刑ア権大輔左衛門尉忠重を祖とし、七曜を以て家紋とす云々。善右衛門世々斎藤に仕へ岩利庄を領す云々。美濃諸旧記土・・・・・・・・・・
501-1102 岐阜県岐阜市岩利北洞前775番地 map
岐阜市支部  1058

若宮神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
501-1517 岐阜県本巣市根尾西板屋352番地 map
本巣郡支部  2864

若宮神社 詳細
名簿記載なし。所在不明。何れかの神社に合祀済みか。・・・・・・・・・・
503-0102 岐阜県大垣市墨俣町墨俣264番地 map
安八郡支部  3269

神明神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
509-6471 岐阜県瑞浪市大湫町398番地 map
瑞浪市支部  1889

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved