岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

187 件の神社がみつかりました。 [161-170] を表示


愛宕神社 詳細
由緒不詳。古くより勢ひ盛なる火の神として松明にて例祭の夜盛火松明の祭りをなす。・・・・・・・・・・
505-0422 岐阜県加茂郡八百津町久田見73番地の2 map
加茂郡支部  406

八幡神社 詳細
八幡神社は大日霎命・品陀和気命を祭神とし、寛文四年六月字西ノ街道三一八二番地に建立せる。その由来不詳なり。明治四十一年十二月二十五日厳島神社、八剱神社、山神社、若宮社を合祀し、厳島神社境内及び隣接地三筆七畝十三歩の既存により現在の神社建立さる。・・・・・・・・・・
509-0401 岐阜県加茂郡七宗町上麻生3054番地 map
加茂郡支部  457

子安神社 詳細
創祀未詳。由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-0511 岐阜県加茂郡七宗町神渕森上道上1877.1878番地 map
加茂郡支部  482

白鬚神社 詳細
創祀未詳なれども、室町時代の頃より、気象中井戸庄銭亀榎木に今尚大きな岩畑中にあり。榎木の大木の基に鎮座せられ居り、其の付近古木の梅林にて、梅の宮とも称せしと古老の伝説あり。寛文六年九月再建。現在の地に鎮座。・・・・・・・・・・
505-0303 岐阜県加茂郡八百津町伊岐津志字森裏410番地 map
加茂郡支部  384

若宮神社 詳細
創祀未詳。由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-0511 岐阜県加茂郡七宗町神渕字落合2763番地の2 map
加茂郡支部  469

津島神社 詳細
寛永八年再建、慶安三年冬再建したる記録あり。境内に経三尺に余る杉樅の巨木あり。五百年前の創建になるものと推定せらる。古老よりの口傳には鬱蒼たる古森林を先住の人によりて開拓し、用水堤を築造し、附近を田となし、故に同所を新田と称する。寛延元年と刻銘せる手洗い鉢あり。八坂洞の山奥に五反田池を築造の際出し石・・・・・・・・・・
505-0306 岐阜県加茂郡八百津町上飯田853番地の1 map
加茂郡支部  399

諏訪神社 詳細
寛文十年六月佐伯新三郎創建と記帳有り。古来無格社とす。・・・・・・・・・・
509-0403 岐阜県加茂郡七宗町中麻生1349番地の1 map
加茂郡支部  466

諏訪神社 詳細
創祀未詳。由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-0511 岐阜県加茂郡七宗町神渕9627番地の2 map
加茂郡支部  489

愛宕神社 詳細
明和二年創建棟札あり。その他不詳。・・・・・・・・・・
509-0311 岐阜県加茂郡川辺町下吉田346番地2の2 map
加茂郡支部  438

春日神社 詳細
創祀未詳。由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-0511 岐阜県加茂郡七宗町神渕森前3365.3366番地 map
加茂郡支部  478

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved