  
      		 | 
      		| 
		八幡神社
		 | 
      		
		詳細
		 | 
    		
    		
      		| 創祀不詳。享保十九年再建の棟札あり。鳥居は元禄十六年建立である。・・・・・・・・・・ | 
    		
    		
      		| 509-0306 岐阜県加茂郡川辺町下川辺520番地の1 | 
      		
			  | 
    		
    		
      		 | 
      		加茂郡支部  435 | 
    		
    		
      		  
      		 | 
    		
      		| 
		南宮神社
		 | 
      		
		詳細
		 | 
    		
    		
      		| 創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・ | 
    		
    		
      		| 505-0301 岐阜県加茂郡八百津町八百津2995番地の1 | 
      		
			  | 
    		
    		
      		 | 
      		加茂郡支部  373 | 
    		
    		
      		  
      		 | 
    		
      		| 
		白山神社
		 | 
      		
		詳細
		 | 
    		
    		
      		| 灯籠に明和年間の記録あり。・・・・・・・・・・ | 
    		
    		
      		| 505-0305 岐阜県加茂郡八百津町和知194番地 | 
      		
			  | 
    		
    		
      		 | 
      		加茂郡支部  389 | 
    		
    		
      		  
      		 | 
    		
      		| 
		諏訪神社
		 | 
      		
		詳細
		 | 
    		
    		
      		| 信州諏訪明神の分霊を奉斎したるものなりと云ふ。創祀室町時代かと云ふ。・・・・・・・・・・ | 
    		
    		
      		| 509-0511 岐阜県加茂郡七宗町神渕10893番地の1 | 
      		
			  | 
    		
    		
      		 | 
      		加茂郡支部  472 | 
    		
    		
      		  
      		 | 
    		
      		| 
		白山神社
		 | 
      		
		詳細
		 | 
    		
    		
      		| 創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・ | 
    		
    		
      		| 505-0305 岐阜県加茂郡八百津町和知861番地 | 
      		
			  | 
    		
    		
      		 | 
      		加茂郡支部  388 | 
    		
    		
      		  
      		 | 
    		
      		| 
		白山神社
		 | 
      		
		詳細
		 | 
    		
    		
      		| 延長元年四月八日不動別当修験者之有り。此の神門加賀の白山へ参詣致し白山宮を榊に遷し、帰国致し、其の節一尺五寸四方の御祠を創立し、其の後稲葉権之助殿御再建二尺五寸四方の御祠相成り此の社も大破し、其の後、村内氏子中より安永三年に御祠再建仕創立以来村社とす。・・・・・・・・・・ | 
    		
    		
      		| 505-0307 岐阜県加茂郡八百津町野上2313番地 | 
      		
			  | 
    		
    		
      		 | 
      		加茂郡支部  400 | 
    		
    		
      		  
      		 | 
    		
      		| 
		田中神社
		 | 
      		
		詳細
		 | 
    		
    		
      		| 当社は元太部と称す。其の由は、伝古此の地に式内太部神社鎮座しありしが、火災に罹り、其の後榎木戸と字する地へ遷座致して、今村社とす。移転後旧地の廃絶せんことを惜しみ、小祠を建て、後世の証に遺し置き、元太部と称す由。古老の口碑之有り。棟札に永禄十年再建、元文三年奉建と之有り。移転以来無格社とす。但し永禄・・・・・・・・・・ | 
    		
    		
      		| 509-0315 岐阜県加茂郡川辺町比久見1139番地 | 
      		
			  | 
    		
    		
      		 | 
      		加茂郡支部  452 | 
    		
    		
      		  
      		 | 
    		
      		| 
		神明神社
		 | 
      		
		詳細
		 | 
    		
    		
      		| 創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・ | 
    		
    		
      		| 505-0301 岐阜県加茂郡八百津町八百津3329番地 | 
      		
			  | 
    		
    		
      		 | 
      		加茂郡支部  375 | 
    		
    		
      		  
      		 | 
    		
      		| 
		神明神社
		 | 
      		
		詳細
		 | 
    		
    		
      		| 創祀未詳。由緒記載なし。・・・・・・・・・・ | 
    		
    		
      		| 509-0511 岐阜県加茂郡七宗町神渕字東洞8657.8658番地 | 
      		
			  | 
    		
    		
      		 | 
      		加茂郡支部  475 | 
    		
    		
      		  
      		 | 
    		
      		| 
		北野神社
		 | 
      		
		詳細
		 | 
    		
    		
      		| 創立年月日未詳。往古より此の地に鎮座の由。明和六年棟札あり。慶応元年四月本村発願主田口順正、同養賢、菅原家、高辻殿へ御染筆を願ひ之に依り従四位上少納言兼侍従大内記文章博士菅原朝臣修長卿「天満宮」と記したる直筆奉額に相成る。明治七年五月神社職調の際、北野神社と改称し、村社とす。大正五年七月二十七日末社・・・・・・・・・・ | 
    		
    		
      		| 509-1221 岐阜県加茂郡白川町上佐見4676番地 | 
      		
			  | 
    		
    		
      		 | 
      		加茂郡支部  515 | 
    		
    		
      		  
      		 |